
生成AIの一つであるChatGPTが翻訳業界でも注目されています。一方、医薬業界では、専門用語やさまざまな規制の理解を含む精度が求められ、「ChatGPTでは高精度の翻訳が難しいのではないか」という意見もあります。
本セミナーでは、『ChatGPT翻訳術』著者の山田優教授を迎え、ChatGPTが翻訳業務にどのような影響を与え、貢献できるのかを解説。ChatGPTの活用について迷っている方にお勧めです。
開催概要
日時:2023年10月24日(火) 13:30-14:30
場所:Zoom Webinar (お申込みは下記)
参加費:無料
お申込URL:
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_J6O4BbSmR1KnyCi6dnM4gw#/registration
こんな人におすすめです
1.医薬業界で翻訳に携わる方
2.医薬業界で業務効率を上げたい方
3.ライフサイエンス分野の研究者
4.その他
講師について
山田 優 氏
立教大学 異文化コミュニケーション学部 教授
東京都出身。米国ウエストバージニア大学大学院修士(言語学)。立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科 博士(異文化コミュニケーション学/翻訳通訳学)。著書に『自動翻訳大全』『ChatGPT翻訳術』。また、2022年9月には『MTユーザーガイド』を一般社団法人アジア太平洋機械翻訳協会(AAMT)にて発表。
https://book.alc.co.jp/book/b10038198.html
司会について
早川 威士
株式会社 アスカコーポレーション ML/NLPスペシャリスト
機械翻訳を用いた翻訳システムの開発に従事。機械翻訳の精度評価や分野特化型モデルの構築にも取り組む。第18回AAMT長尾賞受賞。
https://note.asca-co.com/n/n9e22fc312d16
お申込み
下記Zoomリンクよりお申込みください。
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_J6O4BbSmR1KnyCi6dnM4gw#/registration













